【小倉北区】トーヨーサッシ出窓装飾格子付きのガラス割れ替え修理をしました!

北九州市小倉北区のカラオケ屋さん装飾格子入り出窓の透明ガラスを霞ガラスに割れ替え修理事例!

北九州市の皆さんこんにちは!時々屋硝子店です!

本日は小倉北区の創業30年になる地元の老舗カラオケ屋さんにてガラス交換をしました!ご来店中のお客様の肘が当たってしまったようで、バッサリですね!昨日、現地調査した際にガラス片が落ちないように軽く養生しておきました。

代表者様とお話ししているうちに、特に日差しの強い出窓ということを伺い、透明から霞(すり)ガラスにしたいとのご希望により割れた内障子のガラスと、外障子のガラス2枚とも霞ガラスに交換となりました!

障子を外し作業台に乗せる

いまは廃盤のトーヨーサッシ出窓の、装飾格子付きの窓ガラスを交換していきます!まずは障子枠を分解して、ガラスと障子枠を分けます!

ガラス撤去作業

障子枠分解後、ガラス撤去をしていきます!装飾格子付き窓は、格子フレームの上にガラスが乗せてあります。なので、ガラスと接地したアルミフレームの縁まわりはカビが付きやすくなります。

装飾格子フレーム掃除

ガラスを撤去して、カビをできるだけ除去して清掃しておきます!

トーヨーサッシグレチャン

ホワイト色のグレチャンも黄ばんでかなり傷んでいます!グレチャンも撤去して、霞ガラスを3×6尺の定寸から現場の窓サイズに合わせてカットし、カットしたガラスを装飾格子に乗せます。透明ガラス5mmから霞ガラス4mmに変更です。グレチャンもガラスの厚みにより変える必要がありますから、5mm厚み用9mm開口から、YKKの3〜4mm厚み兼用9mm開口に変えます。

グレチャンをガラスに巻く

ホワイト色のグレチャンは普段使わないため、取り寄せになりますから、オーナーさんに了承を得て、防カビ用のYKKグレチャンの黒に変えていきます!黒いグレチャンは汚れが目立たないので、基本的に黒を使用します!装飾格子窓の場合、グレチャンはガラスと一緒に格子フレームの縁も一緒に巻きます。その為、装飾格子フレームの縁まわりは薄く段違いになっていて、グレチャンを巻けるように計算して作られているのが分かります。

障子枠をガラスに嵌め込む

分解しておいた障子枠を、ガラスに嵌め込みました!装飾格子窓に霞ガラスが入ると、お洒落な感じになりますね!

障子を建て込む

ガラス交換した障子をサッシレールに建て込みました!かなりサッシ枠が歪んで窓のクレセント錠がかかりづらかった為、戸車調整とクレセント高さ調整、クレセント受け金具調整をサービスで行ないました!出窓は歪んでいる窓が多いですね!恐らく、外壁面よりサッシがかなり飛び出た複雑な作りになっていることや、出窓に重たい荷物を置くお客様もいらっしゃいますから、負荷がかかり歪みやすい窓なのかも?しれないですね。

室内からみた出窓

カラオケボックス室内からみた出窓です!透明ガラスから霞ガラスになりおしゃれになりましたね!ガラス厚みも5mmから4mmになっていますから、窓の開閉も心なしか軽くなったような気がします!歪んだ出窓にかかる重量負荷が気持ちばかり軽減されるかな?というのは少し大袈裟ですね笑

ありがとうございました!

お見積もり・お問い合わせはこちらをタップ!
093-600-4080