北九州市の玄関&勝手口ドア・浴室ドア交換修理事例
当店は北九州市【門司区/小倉北区/戸畑区/小倉南区/若松区/八幡東区/八幡西区】の勝手口ドアや玄関ドアの取り扱いもしております。断熱対策や防犯対策な勝手口ドア・玄関ドア交換の事例や、故障した浴室ドアの交換、浴室折れ戸のアクリル修理等の事例をご紹介致します。
LIXILロンカラーフラッシュドア交換【カバー工法】

⇩

ロンカラーフラッシュドアの交換が完了です。ランマガラスとガラリがなくなり、気密性が高くなりました。
内付けサッシを使いフラッシュドアの交換をすることで、ほとんど既設枠が隠れて違和感なくドア交換ができます。サッシ枠を既設枠のサイズに合わせて少し小さく作成して嵌め込み、ドア交換をしました。玄関ドアや倉庫ドアなどにも合う汎用性の高いドアです。
リシェントC12N交換【リモコンキーあり】

⇩

お客様は中古で物件を購入されて、玄関ドアだけはデザインが好みでなく、また防犯の為に電子キーのドアに替えると決めていたようです。
アルミ色ドアから木目調のドアになったことで暖かみのあるドアになりました。電子キーで防犯性能も上がって、お客様も気に入って頂けたようです。
LIXIL玄関引戸菩提樹交換施工【斫り工法】

⇩

続きまして、真夏日のLIXILの玄関ドア交換工事をご紹介します。今回はカバー工法ではなく、既設ドア枠を斫り撤去して新設ドア枠を設置していきます。
最小限に壁カットをして既設枠を剥き出しにして撤去し、既設下枠は斫り機で斫り撤去していきます。
地盤沈下で引戸の歪みが酷い場合はカバー工法で玄関を替えられないので、斫り工法になりました。工事時間は朝から夜中までかかりますが、1日で玄関引戸を交換できました。
YKK浴室ドア交換(カバー工法)

⇩

浴室ドアの交換といえば、カバー工法が主流です。カバー工法は、既設枠に新しく枠を被せることで、ドアを交換する方法です。デメリットは、枠の厚みだけ開口が狭くなることや、段差ができる場合があります。メリットは、浴室ドア交換方法の中でも比較的安価な点です。オーダー寸法にて受注生産になるため、納期は発注から一週間ほどとなります。
浴室ドア交換(アタッチメント工法)

⇩

浴室ドア交換アタッチメント工法は、既設枠にスリムな新設四方枠を納まることで浴室ドア交換が可能です。カバー工法と違い、開口が狭くなることはなく、段差もできません。
バリアフリーに対応しています。
浴室ドア折れ戸アクリルガラス修理

⇩

浴室ドア折れ戸のアクリル修理を行ないました。浴室折れ戸は分解手順や施工方法も、メーカーや年代により違いがあります。当店は様々なメーカー、年代のアクリル修理の知識や経験がありますので、スピーディーかつ丁寧に修理が可能です。
ご依頼方法

まずは093-600-4080までご連絡ください。年中無休で8:30から20:00まで営業しております。

現場調査後、お見積もり致します。お見積もりは無料です。

作業完了後、ご確認頂いてお会計となります。お会計は現金又はクレジットカードでお支払い頂けます。ご利用ありがとうございます。