北九州市小倉北区の団地すりガラス修理交換事例
小倉北区のみなさんこんにちは!時々屋硝子店です!
本日は市営住宅にてすりガラスの修理交換作業を行ないました!市営住宅のベランダ掃き出し窓中桟付きの下側が割れていましたが、団地の掃き出し窓は外から室内側が透けて見えないようにすりガラスが入っています。下から室内が丸見えにならないように、考えられて設置されている訳ですね。

団地のすりガラス交換作業はベランダで行ないます。その理由は、団地の通路階段は狭い為、障子窓を外して持ち運ぶには壁や人にあたるリスクがある為です。なのでベランダで割れたガラスの撤去作業や障子框を分解しておき、切ったガラスをベランダまで持ち運んでガラス入れ替え作業をしています。無事ガラス修理交換作業の完了しました。
団地のグレチャンは捨てない方が良い理由

窓ガラスが割れた際に、グレチャンを一緒に捨ててしまう方も少なくありませんが、グレチャンは捨てないようにしましょう。グレチャンはたくさんの種類がありますから、常に常備しているガラス屋さんは少ないです。
グレチャンにはガラスの厚みやガラス溝開口によりたくさんの種類があり、ガラス開口が9mmは住宅用ですが、11mmからはビル用となります。ほとんどのガラス屋さんは住宅用グレチャン9mmしか取り揃えていません。
特に、グレチャンはビル用グレチャンと住宅用に分かれていて、ビル用グレチャンは入手が困難なことや、問屋さんもメーター切り売りは手間と時間かかかる為行っていない場合も多く、一巻(150M)での購入となる為、全てのグレチャンの種類を揃えることはかかるコストと労力に対し費用対効果は皆無です。なので、グレチャンが傷んでいない場合はグレチャンを使い回し、グレチャンが傷んでいる場合はコーキング施工となります。
北九州市の団地ガラス交換費用は当店が最安値です。
当店は団地のすりガラス交換費用が北九州市最安値です。恐らく、透明ガラスや型板ガラスなども最安値だと思いますが、すりガラスは特にお安く交換修理を行ないます。その理由は、すりガラスは透明ガラスや型板ガラスより高価なので、できる限りお安く提供したいという思いです。
また、市営住宅は火災保険が使えないことが多く、入居者様の負担になりがちです。そういった理由から、市営住宅のガラス交換費用をできる限り安価価格でご提供させて頂きます。北九州市の団地のガラス修理交換は時々屋硝子店にお任せください。